ごあいさつ

なぜ「くまのこ堂」なのか

ずいぶん前になりますが、
ラジオのニュースか何かで言ってたんですよ。
「くまのこどうが世界遺産に登録されました」って。

???

くまのこ道?
かわいらしい熊ちゃんがトコトコ歩いている的な?

ところが、ニュースでは
「・・・高野山・・・ゴニョゴニョ」とか言ってるんです。
なぬ!寺?仏教?

ということで、これは御堂だ、こまのこ堂だ、
きっと古くて小さな御堂だと自分の中では一応納得しました。

ていうか、
生まれも育ちも関東の人間は知らぬのだよ熊野古道。
ひとつ賢くなりました。

こんな聞き間違いというか脳内変換ミスは他にも多くありまして、
くまのこ変換」にて紹介しております。

くまのこかぶり

さてさて、このブログを立ち上げてからちょっと気になり、
「くまのこ堂」で検索してみました。
すると・・・?

ありゃりゃ、いらっしゃいました。くまのこ堂の先駆者たちが。
Twitterのアカウント名でもありましたし、
ショップの名前でもありました。
あああ、すみません!
先に調べてから、かぶらない名前を付けるべきでした。

そんなわけで、Twitterのくまのこ堂さんや
お店のくまのこ堂さんは当ブログとは無関係であります。
大変申し訳ありません。
自分はTwitterやってないのですが、
Twitterやるときは違う名前にしますから許してください。

ようこそ!くまのこ堂へ

よく来てくれた このコンサートに
俺んちだと思ってくつろいでってくれ

そんな感じではありますが、
だらだらした日常をなんとなく書いていこうと思っております。

なんの役にも立たないブログですが、
役に立たないことの美しさをお見舞いしてやるよ!!!

スポンサーリンク

フォローする